公益財団法人藤田美術館が大阪市都島区網島町に建設した藤田美術館。藤田邸跡公園に隣接する旧藤田美術館を現地にて建替えリニューアルしたもので、規模は地上2階建て、延床面積 4,214.36㎡、2020年8月に竣工、2022年4月1日に開館した。
藤田美術館の概要
藤田美術館旧館は関西経済界の重鎮である藤田傳三郎が残した美術品を世に広めるべく昭和29年(1954年)に開館した。内部は藤田家邸宅の蔵を展示室として改装したもので、日本・東洋の貴重な美術品を多数所蔵。国宝9件、重要文化財53件を含む、約2000件のコレクションを誇る。
建物外観(2022年8月撮影)

蔵のデザインを現代的にアレンジしている

せり出した大屋根とガラスウォールが美しい

奥の茶色い建物は閉館した太閤園の迎賓館




周囲に壁がなく開かれた施設となっている

市立公園と敷地内の庭園を一体化させている

物件概要
| 名称 | 藤田美術館 計画名:(仮称)網島プロジェクト |
|---|---|
| 所在地 | 大阪市都島区網島町10番32号 |
| 用途 | 美術館 |
| 敷地面積 | 3,305.98㎡ |
| 建築面積 | 2,171.63㎡ |
| 延床面積 | 4,214.36㎡ |
| 展示面積 | 433.23㎡ |
| 高さ | – |
| 階数 | 地上2階・地下1階 |
| 構造 | RC造 一部S造 |
| 建築主 | 公益財団法人藤田美術館 |
| 設計者 | 大成建設株式会社 |
| 施工 | 大成建設株式会社 |
| 着工 | – |
| 竣工 | 2020年(令和2年)8月 |
| 開館 | 2022年(令和4年)4月1日 |
地図
場所は大阪市道赤川天王寺線の東野田南交差点から西へ約50m。東側に旧太閤園、西側に藤田邸跡公園がある。最寄り駅はJR東西線の大阪城北詰駅駅で、3番出口から徒歩すぐ。その他、大阪メトロ長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク駅から徒歩6~7分。


